【和歌山市】塗装工事前の高圧洗浄|和歌山市リフォームと屋根外壁塗装専門店
皆さんこんにちは(‘ω’)ノ
和歌山市、海南市、岩出市・リフォームと外壁塗装・屋根塗装専門店の岸本建設です(^-^)
本日のブログは、塗装に入る前に行う 高圧洗浄について☆
高圧洗浄とは名前の通り、高圧で洗浄を行うのですが 塗装工事の工程の中で最も重要な作業です。
そして、高圧の圧力は一般住宅ですと 150㎏もの圧力になっています!
150㎏もの圧力で、外壁や屋根の コケ・チョーキング等を綺麗サッパリ落としていくのが高圧洗浄です。
ただし、同じ高圧洗浄の項目であっても 業者により仕様が異なってきますので、その点は注意していただきたいポイントです。
チョーキング
チョーキングとは外壁や屋根を触った際、手に粉が付着する事を言います。
紫外線等により塗膜の劣化が進み、旧塗膜の顔料が粉になり この上から塗り替えをすると塗料が付きません。
コケ・カビなどの汚れ
雨や湿気でこびりついてしまったコケやカビ、チョーキングを綺麗にしたり、旧塗膜の浮き・密着が弱くなっている塗膜を 剥がす目的があります。
先ほど、チョーキングの際にもご説明いたしましたが、これらの上から塗料を塗っても何の意味もありません。
トルネードノズル
まず、ガンの先端(水の出てくる箇所)に このトルネードノズルを付けます。
通常のノズルですと、水はストレートに噴射されますが、
このトルネードノズルを付け ストレートを回転させることにより、圧力が大幅にアップします。
基本的に、普通のノズルでは取れない 頑固な汚れを落としたいときに使用します。
ショートガン
足場内作業で外壁洗浄の際は、作業を効率的にする為 ショートガンという通常よりも短いガンを使用します。
外壁との距離が近い為、ロングガンを使ってしまうと外壁をキズ付けてしまう可能性があります。
バイオ洗浄
洗浄方法について。
高圧洗浄と一言に言いましても、現場(状態)により洗浄方法を使い分けます。
高圧洗浄だけでは対処できない場合、バイオ洗浄を行わなければなりません。
カビがひどい住宅の場合 この上から塗装をしても、カビは強力なので直ぐに浮き出てきたり、
成分は消えることなく増殖していきますので、必ずバイオ洗浄を行います。
アルカリ性の洗剤を使用し カビを分解させ、しっかりとカビの根っこから除去します。
この洗剤はカビキラーにも入っている成分でして、非常に濃度が高い洗剤となっております。
※濃度が高い洗浄液ですが、生き物や植物には害はございませんのでご安心下さい。